Mac のシンプルなメニューバーアプリ41個まとめ
メニューバーから素早くアクセスできるシンプルなアプリをまとめました。
クリップボード系や高機能なものは除外しています。
-
Facebook Notifier
Facebook のメッセージなどを通知してくれます。
-
Caffeine (AppStore)
ディスプレイが自動的にスリープしないようにメニュバーから素早くON/OFFできます。
-
ScreenSharingMenulet
メニューバーから簡単に「画面共有」接続できます。
-
QuickBoot
起動ディスクを素早く切り替えて再起動できます。
-
SiteStatus
設定したウェブサイトのステータス(UP/DOWN)をメニューバーに常に表示します。
-
ServerStatus
サーバー監視ツール。Ping を定期的に打って登録したサーバーがダウンしてないか確認してくれます。通知は メニューバーのアイコンと Growl で知らせてくれます。
-
CalendarBar
Googleカレンダー、iCal、Facebook イベントをメニューバーから素早く確認できます。
-
Thyme
タイムトラッキングソフト。スタート・ポーズ・ストップ、それと履歴のクリアしかないシンプルなソフトです。
-
Translator Free
メニューバーに追加されるアイコンに、翻訳したいテキストをドラッグ&ドロップすると翻訳結果を表示してくれます。
-
SoloFlight
メニューバーに追加されるアイコンから、簡単にシングルアプリケーションモードを有効にできます。
-
WiSpy
Wi-Fi で現在接続しているネットワークのリンク速度(実効速度ではない)をメニューバーに表示します。
-
Twit Menulet
メニューバーに文字が流れる Twitter クライアント。クリックするとタイムラインが表示されます。
-
BuzztterTicker
Twitter の旬の話題を知る事が出来る buzztter の、上位キーワードをメニューバーに表示します。
-
Jetwit
メニューバーから素速く、Twitter, Facebook, Skype にメッセージを送信できます。
-
Tweeter
今聴いている iTunes の楽曲をメニューバーのアイコンからツイートできるソフト。
好き・嫌いを付けたり、Last.fm の URL を追加してつぶやけます。 -
MacBundleWatcher
Mac 用ソフトの割引販売情報をメニューバーのアイコンから表示できます。
-
iTunesPlay
iTunesで再生している楽曲のアーティスト名、タイトル、アルバム名を、メニューバーに表示してくれます。
-
Tune Buddy
iTunesで聴いている曲をメニューバーに表示するアプリ。ワンクリックで Twitter や Adium へ送る機能も備えます。
-
MyTunesController
メニューバーに iTunes のコントロールボタンを追加してくれるソフト。再生時には独特なエフェクトで曲情報を通知してくれます。
-
MyTunesControllerPlus
上記「MyTunesController」に、LRC(歌詞同期ファイル)ダウンロード&表示機能を追加したアプリ。
-
I Love Stars
iTunes で聞いている楽曲のレーティングを、メニューバーから簡単にできます。
-
iTunes Menulet
メニューバーから最低限の iTunesコントロールを可能にするとてもシンプルなアプリ。
-
RockStar
iTunesで再生中の曲をメニューバーから簡単にレーティングできるアプリケーション。
ジャケットの表示や基本的な曲のコントロールも可能です。 -
Tune•Instructor
メニューバーからiTunes操作、歌詞検索、アートワーク取得などが可能になるアプリ。
-
Camouflage
デスクトップにあるフォルダやファイルのアイコンをメニューバーから素速く隠せるツール
-
Desktoday
デスクトップに散らばったファイルを、今日の日付のフォルダにまとめてくれるソフト。
-
Shades
ディスプレイの明るさをシステム標準より暗く調整できます。
-
Dimmer
ディスプレイの明るさをシステム標準より暗く調整できます。こちらは細かい調整機能を備えます。
-
Mail Unread Menu
メールの未読数をメニューバーに表示するアプリ。カウントから除外するメールボックスの設定が可能です。
-
Google Notifier
GoogleカレンダーのイベントとGmail の新着メッセージを知らせてくれます。
-
BootChamp
メニューバーから簡単に BootCamp の Windows を起動できます。
-
VirtualBox Menulet
メニューバーから VirtualBox の仮想マシンを簡単に起動する事ができます。
-
ShiftIt
アクティブなウィンドウをリサイズして並べてくれるアプリケーション。スクリーンの右半分/左半分/上半分/下半分などに移動してリサイズされます。
-
SpaceControl
HDD の空き容量を常にメニューバーに表示して、予め設定した容量を下回るとメールなどで警告を出してくれます。
-
Ejector
メニューバーにイジェクトボタンを追加します。
-
FinderFileSizes
ファインダーで選択したファイルやフォルダの容量を常にメニューバーに表示するアプリケーション。
複数アイテムの選択で合計容量が表示されます。 -
Mini Metronome
メニューバーからメトロノームを実効できます。
-
Calendario
iCal カレンダーの表示&追加ができます。
-
MenuWeather Lite
メニューバーに指定した場所の天気&温度を表示します。
-
Scroll Reverser
トラックパッドやマウスのスクロール方向を逆にして iPhone や iPad と同じ動きにします。
-
Palua
F1、F2 などのファンクションキーのモードをメニューバーのアイコンまたはショートカットキーで切り替えるアプリ。
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」