Mac の音声を無線LANで飛ばして iPhone で鳴らす事ができる「AirPhones」
2012年6月11日
Mac で鳴る全ての音が iPhone に送られるので、Youtube や DVD の音声なども離れた場所でヘッドフォンを利用して聴く事ができます!
Mac用アプリのインストール
AirPhones を利用するには、Mac と iPhone の両方にアプリをインストールします。
通常はアプリをダウンロードして起動すればOKなのですが、Lion の場合は別途パッチを当てる必要があるようです。
以下に簡単ですが、パッチの当て方をまとめてみました。
ホームページから Mac 用のアプリと64bit対応ドライバーのパッチをダウンロード。
ダウンロードしたら
- AirPhones を「アプリケーション」フォルダにコピー
- コピーした AirPhones を右クリックして「パッケージの内容を表示」を選択
- 「Contents」→「Resources」にある「AirPhonesDriver.kext」を64bit対応版に置き換え
- AirPhones を起動するとドライバーが自動でインストールされます
Mac用アプリの起動
起動すると設定画面が表示されます。
設定項目は非常にシンプルで上から
- AirPhones の ON/OFF
- ログイン時の自動起動設定
- メニューバーのアイコン表示設定
- Dockアイコンの表示設定
です。
メニューバーのアイコンからもON/OFFの切り替えが可能です。
iPhone アプリの起動
※ 注意:iPhoneでBluetoothがONになっているとWi-FiとBluetoothが干渉して接続が不安定になるようです。iPhone 5以降でしたらWi-Fiを5GHz帯で接続する事で干渉せずに安定した接続ができます。
iPhone アプリも非常にシンプルです。
再生・停止と音量の調整のみです。再生を押すと Mac 側も自動でONになります。
ちなみに、バックグラウンド再生も可能なので他のアプリを使っていても利用できます。
AirPhones は有料のアプリですが、動作確認用の10分間だけ使える無料版も有るので、気になった方は是非ダウンロードしてみてください!
[aslabel app_id=’302080903′]
[aslabel app_id=’318396787′]
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」