AirDropより使える!隣のMacやWindowsへ簡単にファイルを送る事ができるアプリ「Any Send」無料。
2012年10月27日
LAN内にある別のMacまたはWindowsへ簡単にファイルを送ることができる「Any Send」をご紹介します。
どんなファイル(フォルダもOK)でもメニューバーから簡単に送信できます。
ファイルの送信
はじめに送信したいファイルをコピーします。
いつも行なっているように右クリックまたは Command + C でOKです。
次にメニューバーのアイコンから送信したいマシンを選びます。
左側には送信するファイルのアイコンまたはプレビューが表示されます。
送信するマシンを選ぶとアイコンが折りたたまれてバウンドするアニメーションと共に送信されます。
ファイルの受信
ファイルを受信すると通知センターで知らせてくれます。
※初回のみ受け取りを許可するか訊いてきます。
受信したファイルを見るには、メニューバーのアイコンから「View Received Files」を選択。
ファイルが保存されているフォルダがFinderで表示されます。
カスタマイズ
設定画面では表示されるアカウント名や画像の変更、保存するフォルダの変更、ショートカットキーの設定などが可能です。
おわりに
Any Send は Mac、Windows、Andoroidに対応しています。iPhoneやiPadは今後対応するみたいです。転送速度も速くて簡単にファイルを共有できるので気になった方は是非使ってみてください!
Mac版こちらから
[aslabel app_id=’553174204′]
Windows版やAndroid版はこちらから
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」