[Mac] iTunesで間違ったアルバムアートワークがダウンロードされてしまう時の対処法。
最近、iTunes Storeでソニー系のアーティストが配信開始されたので、アートワークを自分で埋め込んだ物からiTunes Storeでダウンロードできる物に変更しました。
が、一部のアルバムだけダウンロードされなかったり、ベスト盤のアートワークがダウンロードされるみたいな事が結構あります…。
今回はそんな時のための対処法を2つご紹介します(簡単に済ませたい方は2つ目の方法だけご覧ください)。
1. 曲情報をiTunes Storeの物と同一にする
自分でCDから取り込んだ曲はCDDBから情報が取得されるのですが、その情報がiTunes Storeの物と微妙に違う事が原因で、間違ったアートワークがダウンロードされてしまうようです。
ですので、取り込んだ曲のアーティスト名やジャンルなどをiTunes Storeの物と同じになるように修正します。
確実に一致させる
確実に一致させるには
iTunes Storeで目的のアルバムを表示。
表示されている試聴用の曲をプレイリストにドラッグ&ドロップ。
追加した曲の「情報を見る」からアーティスト名などをコピー&ペースト。
これで殆どの場合ちゃんとしたアートワークがダウンロードされると思います。
もしダメでしたらもうひとつの方法をお試しください。
2. 直接 iTunes Storeのアートワークをダウンロードする
もう一つは、iTunes Storeにあるアートワーク(大きいサイズ)をウェブブラウザでダウンロードする方法です。
iTunes Storeでダウンロードしたいアートワークのアルバムを表示。
「アルバムを購入」ボタンの右側をクリックして「リンクをコピー」を選択。
ブラウザを開いてアドレス欄にリンクを貼り付けたら「return」
ページが表示されたら左側の小さいアートワークを右クリック。
「新規タブで画像を開く」を選択します。
新しく開いたタブのURL末尾にある 170×170 の部分を 600×600 に変更。
キーボードで「return」を押せば大きなジャケット画像がブラウザに表示されるのでドラッグ&ドロップして保存。
後はiTunesで埋め込みたい曲を選択した状態で画像をドラッグすれば完了です。
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」