iPhoneのテザリングにBluetooth経由でMacを接続する方法。
2012年12月15日
iPhoneのテザリングにBluetoothでMacを接続する方法です。
初めて設定する時は少しめんどくさいですが、一度設定してしまえば次回からは2ステップでテザリングを開始できます。ちょっとだけ長い記事ですが良かったら参考にしてみてください。
Bluetoothのペアリング
最初にiPhoneとMacのBluetoothペアリングを済ませておきます。
iPhoneの「設定」から「Bluetooth」をオンにします。
(画面はそのままにしておきます)
次にMacのシステム環境設定から「Bluetooth」を選択。
新しいデバイスを設定をクリック
しばらくするとiPhoneが出てくるので「続ける」をクリック。
「ペアリングを設定中」の画面が表示されたら…
iPhoneに戻って、ペアリング要求の画面が出てるので「ペアリング」をタップして完了です。
Macの方も「設定完了」になっているので「終了」をクリック。
インターネットの共有
iPhoneで「設定」→「インターネット共有」でインターネット共有を「オン」にします。
Wi-Fiでも接続するか訊いてくるので使う場合は「Wi-Fiをオン」、使わない時は「BlutoothとUSBのみ」を選択。
次にMacでシステム環境設定から「ネットワーク」を選択
新規にBlutooth PANを追加します。
- 左下の「+」をクリック
- Blutooth PANを選択して「作成」をクリック
- 適用を押して完了です
「接続」ボタンが出てくるのでクリックすれば…
ステータスが緑色になってiPhoneに繋がります。
スピードテスト
スピードテストをしてみました。
上り下りともに1Mbps以上でています。使ってみた感じもブラウザでウェブを見るだけなら全然問題ありませんでした。
次回からの接続は簡単!
次回からはiPhoneでインターネットの共有をオンにして
MacでメニューバーのBluetoothアイコンから「iPhone」→「ネットワークへ接続」を選ぶだけです。
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」