「 MacBookシリーズの電源アダプタは使い回しできる」や「iPhoneのURLスキームチェック」など、最近ためになったTips 11個。
Photo by goobimama
いろいろなブログで紹介されているMacの小技やTipsをまとめました。
どの記事も役立つものばかりなので、是非チェックしてみてください!
1. iPhoneでURLスキームが使えるかチェック
めっちゃ簡単にURLスキームが使えるかどうかをチェックできます。
⇒ URLスキームが使えるかどうかをiPhone標準のメモで調べる方法があった! – @hebyumetan
2. MacBookシリーズの電源アダプタは使い回しできる
MacBook Pro や Air は、付属している電源アダプタよりワット数の高いアダプタなら問題なく使えるそうです。
MacBook シリーズを買い換えていくユーザーには朗報かもしれません。
⇒ 便利 : MagSafe to MagSafe 2 Converter | DIVERGENCE
3. 不可視ファイルの表示の仕方
コマンドや特別なアプリなしで簡単に不可視ファイルを表示できます。
⇒ Mac で最も簡単に隠しファイル/フォルダを表示する方法 – 頭ん中
4. メモ.app のTips2つ
標準メモアプリでリストを入力する方法とフォルダを作る方法です。
⇒ メモ.app で超簡単にリスト入力する方法(続編)- 訂正・追記あり
⇒ 標準メモアプリにはフォルダ機能があった | 酔いどれオヤジのブログwp
5. WindowsからMacにスイッチしたユーザーに
WindowsからMacにスイッチしたユーザーに一番最初に読んで貰いたい記事です。
⇒ これさえわかれば大丈夫!Macを使い始めるなら最低限知っておきたいこと | 林檎のまるかじり
6. プレビュー.app でアイコンをICO形式に書き出し
Mountain Lion のプレビューで無くなってしまったかに思えたICO形式での書き出し方法
⇒ Mountain Lion のプレビューで Microsoft アイコン | DIVERGENCE
7. Apple TV のメニューで使わないサービスのアイコンを非表示にする
NHLやウォール・ストリート・ジャーナルなど米国向けのコンテンツのアイコンを非表示にできます。
⇒ Apple TVのトップメニューから不要なアイコンを消す – iをありがとう
8. ブラウザーのJavaを無効にする方法
少し前に話題になったJavaのセキュリティホールに関連して、ブラウザーでJavaを無効にする方法です。Safari,Chrome,Firefox,Opera,Internet Explorerまで載っています。
⇒ Life is beautiful: 各種ブラウザーで Java (applet) を無効にする方法
9. MacのBluetoothでapt-Xを使う方法
最近、apt-X に対応した Bluetooth デバイスも出てきているので気になる方は是非。
⇒ Bluetoothで高音質伝送、「apt-X」をMacで使う裏ワザ (1/3) – Phile-web
10. システム全体でスペルチェックを無効に
アプリ毎ではなくて、システム全体でスペルチェックを無効にします。
⇒ システム全体でスペルチェックを無効にする方法。赤い点々を消しさります! « Appdrill
11. 「別名で保存」を復活させる方法
Apple純正アプリや最近の新しめのアプリで無くなってしまった、「別名で保存…」を復活させる方法です。
⇒ 「別名で保存…」を復活させる方法。 « Appdrill
いかがでしたでしょうか?
ご紹介した中でも個人的に「Apple TV のメニューで使わないサービスのアイコンを非表示にする」が役に立ちました。最後2つはこのサイトの記事を紹介させていただきました。_(._.)_
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」