[Mac,Windows] YouTubeビデオから音声だけを抽出できるアプリ「YouTube to MP3」とにかく高機能です。
2013年2月18日
YouTube 動画から音声だけを抽出してダウンロードできるアプリ「YouTube to MP3」をご紹介します。
音声だけをダウンロードできるウェブサービスやアプリなどは沢山あるのですが、YouTube to MP3 はシンプルで高機能なのが特徴的です。多分これさえあれば他はいらないんじゃないかと思えるアプリです。
URLをドロップするだけ
使い方は簡単で、起動したらウィンドウにYouTubeのURLをドロップします。
URLの解析が終わるとリストに動画が表示されるので、右端の「↓」をクリックすると音声のダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了するとファルダに保存されます。
ファイル形式は、MP3、OGGと無劣化のM4A(AAC)が選べます。
プレイリストから一括ダウンロード
YouTubeのプレイリストから一括でダウンロードする事も可能です。
ウィンドウにプレイリストのURLをドロップします。
プレイリストのURLだと右側に書類のようなアイコンが表示されるのでクリック。
プレイリストが展開されて全ての動画が表示されます。
この状態でタイトルやアーティスト、アルバム名などを設定可能。
右上のボタンから一括でダウンロードします。
iTunesへの自動登録など
環境設定画面ではダウンロードするファイル形式やiTunesへの自動追加が指定できます。
タグにコメントを追加したりアートワークも設定可能。アートワークは動画のサムネイルが使われます。
終わりに
ご紹介した以外にも、クリップボード監視やダウンロード後のシステムスリープ、ダウンロード速度制限などの機能を備えます。無料で利用できますので、気になった方は是非チェックしてみてください。
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」