Flash などのプラグインを必要とするコンテンツをブロックして HTML5 ビデオプレーヤーに置き換えてくれる高機能な Safari用機能拡張「ClickToPlugin & ClickToFlash」
2012年5月22日
Flash などのプラグインを必要とするコンテンツをブロックして HTML5 ビデオプレーヤーに置き換えてくれる高機能な Safari用エクステンション。
プラグインをブロック
Flash, Silverlight, Java, QuickTime, WM コンテンツをブロックしてダミーのコンテンツに置き換えます。ダミー部分をクリックすると元のコンテンツが読み込まれます。
※ClickToFlash の方は Flash のみをブロックします
HTML5 で置き換え
対応したウェブサイト(YouTube, Facebook, Dailymotion, Vimeo など)では、HTML5 として再生できるビデオやオーディオに置き換えてくれます。
左上隅にカーソールを持って行くと使用可能なすべてのメディアソース(解像度など)のリストが表示され、そこから選択して再生が可能です。
- タイプ
- プラグイン
- 日本語
- 価格
- 無料 (記事投稿時)
★ いちばん新しい記事!
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
前後の記事
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」