カテゴリー:ホームページ作成
[Mac] どんなアプリでもOK!選択したMarkdownテキストをHTMLに一発変換する方法。
今回は選択したMarkdownテキストをHTMLに変換する方法をご紹介します。 エディタを問わずにMarkdownで書かれたテキストなら、右クリックから一発でHTMLに変換できるようになります。
[Mac] CodaでWordPressをいじる人は必須!「WordPress Syntax Mode for Coda 2」
WordPressで使われている関数をカラーリングしたりコード補完してくれるシンタックスモードです。 Coda 2 を使っていて WordPressを良くいじる人向けです。
Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
Panic のブログに「Top 20 Secrets of Coda 2」 という記事があったので意訳してみました。Coda 1 の時からある機能も載っていましたが、それらもそのまま載せています。
Google Web Fonts の確認に使える「Google Font Previewer for Chrome」Chrome拡張機能
既存のサイトで Google Web Fonts を試せる Chrome拡張機能。 フォントを試してみたいサイトを表示して、ツールバーのアイコンからフォントの選択、サイズ、装…
[Mac] HTML&CSSエディタ、FTP、ターミナルなどの機能を持った統合WEB開発環境「Coda 2」
バージョン 2.0 アップデートで、新しいUI、MySQLエディター、サイトやクリップのiCloud同期など様々な新機能が追加されています。 HTMLエディタ、CSSエディタ…
[Mac] ファイルパスの一覧取得や最近更新したファイルなどを抽出できる「FileExtractorAIR」
ファイルパスの一覧取得や最近更新したファイルなどを抽出できるウェブ制作者支援ツール。 指定したフォルダ内の拡張子別のファイル数や最近更新したファイル…
[Mac] クリップボードマネージャーのように履歴を遡って利用できるカラーピッカーツール「Sip」
履歴を遡って利用できるカラーピッカーツール
[Mac] WordPress や Movable Type などに対応した人気のブログエディタ「MarsEdit」
WordPress や Movable Type などに対応している人気のブログエディタ。 flickr との連携やタグ入力支援、ライブプレビュー機能などを備えます。
[Mac] HTMLやCSSファイルの編集を監視し、保存と同時にブラウザをリロードしてくれるウェブ開発者向けアプリ「WatchReload」無料。
HTML や CSS のファイル編集を監視し、保存と同時にブラウザをリロードしてくれるウェブ開発者向けアプリ。 メニューバーのアイコンから監視したいフォルダを…
[Mac] CSSファイルの整形&圧縮ツール「ProCSSor」
CSS3 に対応した CSS ファイルの整形、圧縮ツール。 難読化や圧縮されたコードを読みやすい綺麗なフォーマットに変換します。逆に不要なスペースやインデント…
「MeasureIt!」ウェブページのアイテムをメジャーで測れる Chrome 拡張機能
ウェブページのアイテムをメジャーで測れる Chrome 拡張機能。 ツールバーのボタンをクリックしてブラウザ内をドラッグすると、幅や高さをpxで測ることが可能…
[Mac] データ記述言語である JSON を閲覧&編集できるソフト「Jason」
データ記述言語である JSON を閲覧&編集できるソフト。 ファイルまたはURLからJSONのデータを表示する事が可能です。
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」