カテゴリー:Safari 機能拡張
[Mac] Safariのデフォルトフォントをゴシック体にしてくれる機能拡張「SafariGothic」
Safari 6 からはデフォルトのフォントが変更できなくなり、フォント指定されていないサイトでは明朝体で表示されてしまいます。 SafariGothic をインストールすると、簡単にデフォルトフォントをゴシック体に変更できます。
[Mac] Mountain Lion の Safari で、横いっぱいまで広がるようになったタブを元の長さに戻す2つの方法。
Mountain Lion の Safari 6 で横いっぱいまで広がるようになったタブを従来の長さに戻す方法です。2つのやり方をご紹介します。
Safariの操作をマウスジェスチャーでできるようにする機能拡張「MouseGestures」
Safari の操作をマウスジェスチャーで出来るようにする機能拡張
Flash などのプラグインを必要とするコンテンツをブロックして HTML5 ビデオプレーヤーに置き換えてくれる高機能な Safari用機能拡張「ClickToPlugin & ClickToFlash」
Flash などのプラグインを必要とするコンテンツをブロックして HTML5 ビデオプレーヤーに置き換えてくれる高機能な Safari用エクステンション。 プラグ…
[Mac] ブラウザで再生しているYouTubeのビデオをキーボードで操作できるようにする「Tube Controller」
ブラウザで再生している YouTube のビデオをキーボードのメディアキーで操作できるようにするアプリ。 再生・一時停止、巻き戻し、早送りが可能です。起動する…
[Mac] HTMLやCSSファイルの編集を監視し、保存と同時にブラウザをリロードしてくれるウェブ開発者向けアプリ「WatchReload」無料。
HTML や CSS のファイル編集を監視し、保存と同時にブラウザをリロードしてくれるウェブ開発者向けアプリ。 メニューバーのアイコンから監視したいフォルダを…
YouTubeの動画を動作の軽いHTML5プレーヤーで再生してくれるSafari機能拡張「YouTube5」
YouTube のビデオを Flash を使わず動作の軽い HTML5 Player で表示してくれる Safari 機能拡張
ウェブページを後で読むためのサービスPocket用Safari機能拡張「Pickpocket」
ウェブページを後で読むためのサービス Pocket (旧称:Read it Later) の未読を、ワンクリックで全て開いてくれるSafari機能拡張。 アカウントを入力してログイ…
TwitterやFacebookへ指定した時間に予約投稿できるウェブサービス「Buffer」の公式ブラウザ機能拡張。
Twitter や Facebook へ指定した時間帯に予約投稿できるウェブサービス「Buffer」の公式ブラウザ機能拡張。 見ているウェブページをツールバーのボタンから簡…
[Mac] シンプルなインターフェイスのダウンロードマネージャー「SpeedTao」
人気の Twitter クライアントTweetie のようなインターフェイスを持つダウンロードマネージャー。 レジューム、マルチスレッド転送に対応。ウェブページのリン…
「Adobe Flash Player」クロスプラットフォーム対応のブラウザーベースアプリケーシ…
多種多様なスクリーンやブラウザーに表現力豊かなアプリケーション、コンテンツ、ビデオを質を落とさずに配信する、クロスプラットフォーム対応のブラウザー…
[Mac] 今見ているウェブページをワンクリックで Safari または Chrome に送れるアプリ「Switch」
今見ているウェブページをワンクリックで Safari または Chrome に送れるアプリ。 メニューバーに追加されるアイコンをクリックすれば、Safari と Chrome に相…
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」