カテゴリー:ウェブサービス
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
こんにちはAppdrillです。今回は、自前?でDropbox的な環境を作れる「AeroFS」をご紹介します。 使い方や操作方法はDropboxとほぼ同じなんですが、クラウドを経由せずにデバイス同士をP2Pで直接繋いで同期します。ですのでMacの容量が許す限りデータを保存しておけるのが特徴です。
[Mac] 質問に答えるだけでYouTubeやニコニコに最適化した動画変換ができる「TDEnc2」
YouTubeやニコニコ用の動画変換が簡単にできるアプリ TDEnc2(つんでれんこ)をご紹介します。 アプリはGUIではなくターミナル上で動作するのですが、コマンドを打ったりする必要は無く、質問に答えるだけで簡単にアップロード用の動画が出来上がります。
[Mac] 作業用BGMにオススメ!exfmとiTunesライブラリを統合して再生できるプレーヤー「Pinna」
自分の iTunesライブラリにある曲と exfm にある曲を統合して再生できるプレーヤー「Pinna」をご紹介します。 exfm をご存知でない方は、下記の記事が参考になります。 ⇒ PCでもスマホでも、いつでも音楽聞き放題!exfmを試してみた | HINARI 簡単に説明すると洋楽を中心に(邦…
[Mac] メールの差出人に Facebookのプロフィール写真を追加するプラグイン「Face2Face」
Mac標準のメールクライアント「メール.app」に、差出人のプロフィール写真を追加してくれるプラグイン「Face2Face」をご紹介します。 メールの送信元アドレスを利用して、Facebook や Gravatar からプロフィール写真を取得してくれます。
[Mac,Windows] YouTubeビデオから音声だけを抽出できるアプリ「YouTube to MP3」とにかく高機能です。
YouTube 動画から音声だけを抽出してダウンロードできるアプリ「YouTube to MP3」をご紹介します。 音声だけをダウンロードできるウェブサービスやアプリなどは沢山あるのですが、YouTube to MP3 はシンプルで高機能なのが特徴的です。多分これさえあれば他はいらないんじゃないかと…
Gmail, Googleカレンダー, リーダー, 連絡先を Mac にバックアップできる「CloudPull Free」無料。
Gmail、Googleカレンダー、リーダー、連絡先を Mac にバックアップできる「CloudPull Free」をご紹介します。Googleで提供されている各サービスのデータをダウンロードして、スナップショット付きでバックアップしてくれます!
Gooole Analyticsの動作確認ができるChrome拡張「Google Analytics Debugger」
Gooole Analytics の動作確認ができるChrome拡張機能「Google Analytics Debugger」をご紹介します。Googleが公式でリリースしているツールです。
[Mac,Windows] Facebookユーザーに!カバー写真とプロフィール写真を一体化できる「FB Cover Maker」
今回は、Facebookのカバー写真とプロフィール写真を一体化できる「FB Cover Maker」を紹介します。 このアプリを使えば、上の画像のように1枚の写真からカバー写真とプロフィール写真を簡単に切り出しできます。それではいきます。
[Mac] 最速&簡単にGoogle Analyticsをチェックできる「GAget」
ダッシュボードから簡単に Google Analytics をチェックできる「GAget」をご紹介します。 表示できる情報は少ないですが、普段ちらっとアクセス数を確認するみたいな時には便利じゃないかと思います。
[Mac][開発に] これは使えるかも!HTTP&WebサービスAPIテストツール「Echo」
HTTP(S)にカスタマイズしたリクエストを送ってレスポンスを簡単に得られるツールです。 取得したデータはテキスト、生データ、アウトライン(xmlやjsonの時)で表示できます。
[Mac] 最速ポスト!Twitter、Facebook、Messages にメッセージを素早く投稿できる「Eggy」無料。
Twitter または Facebook または Messages に素早く投稿できる「Eggy」をご紹介します。 設定したショートカットで呼び出してそのままメッセージを入力 → 投稿できます。
[Mac] Dropbox を利用してメニューバーから簡単にファイルの共有ができる「Servus」
メニューバーのアイコンにファイルをドラッグすると、Dropboxにアップロードしてダウンロード用リンクを作成してくれるアプリです。 他にも似たようなアプリは有りますが、Servus は自分の Dropbox アカウントを利用するので、容量を気にせずファイルをアップロードできるのが特徴です。
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」