カテゴリー:デスクトップ
[Mac] スクリーンショットを撮る時に、散らかったデスクトップをワンクリックで隠せる「Shade」無料。
スクリーンショットを撮る時に散らかったデスクトップを隠せるアプリです。 メニューバーに追加されるアイコンをクリックすると、壁紙が上から降りてきてデスクトップを隠してくれます。
[Mac] デスクトップのアイコンを隠したり、不可視ファイルを簡単に表示できる「DesktopUtility」
メニューバーに追加されるアイコンから、デスクトップ上のアイコンを隠したり不可視ファイルの表示、ゴミ箱の強制削除ができるアプリ。
[Mac] セカンドディスプレイにもメニューバーを表示してくれる「SecondBar」
マルチディスプレイ環境でセカンドディスプレイにもメニューバーを表示してくれるアプリです。 SecondBar 価格:無料(記事投稿時) ダウンロードする
[Mac] 超高機能なスクリーン物差しツール「xScope」
超高機能なスクリーン物差しツール。 回転も可能な定規や、カーソルのある場所を拡大表示してくれるルーペ、画面上に自由に配置できるガイドや、マウスカーソ…
[Mac] 壁紙にカレンダーを重ねて、かっこ良く表示させる事ができる「Desktop Calendar Plus」
壁紙にカレンダーを重ねて、かっこ良く表示させる事ができるアプリ。 サイズ、レイアウト、色やフォントなど自由にカスタマイズ可能。メニューバーのアイコン…
メニューバーまたはショートカットキーで素早くMacをロックできる「Lock Me Now」
メニューバーまたはショートカットキーで素早く Mac をロックできるアプリ。 ロックはログイン画面またはパスワード入力が必要なスリープ(Just Lock)どちら…
[Mac] 一定時間操作していないアプリケーションを自動で非表示にしてくれるアプリ「Houdini」
一定時間操作していないアプリケーションを自動で非表示にしてくれるアプリ。 非表示にするまでの時間は、メニューバーからアプリ毎に変更可能です。
[Mac] 設定したキーボードショートカットで、デスクトップ上のウィンド切り替えられる「HyperSwitch」
設定したホットキーで、デスクトップ上のウィンドを解りやすく切り替えられるアプリ。 全てのウィンドウまたは最前面で開いているアプリのウィンドウをホット…
「Mapture」デスクトップをキャプチャーするとキャプチャー画像を最前面に表示し続け…
デスクトップをキャプチャーするとキャプチャー画像を最前面に表示し続けてくれるアプリ。 メモや資料を見つつ作業する方に有用です。メニューまたは Command+…
[Mac] マウスやキーボード操作で綺麗にウィンドウを並べる事ができる「Moom」
マウスやキーボード操作で綺麗にウィンドウをならべる事ができるアプリ。 左上にある緑のボタンにマウスを載せると上下左右半分にリサイズする機能が追加され…
[Mac] デスクトップにある散らかったファイルを定期的にフォルダへ入れてくれる「Clean」
デスクトップにある散らかったファイルを定期的にフォルダへ入れてくれるアプリ。 月または日単位でフォルダを作って整頓してくれます。定期実効(毎週または…
[Mac] メニューバーやショートカットからディスプレイの明るさを調整できるアプリ「Brighter Screen」
メニューバーやショートカットからディスプレイの明るさを調整できるアプリ。 システムの最大値を超えて 103% まで明るくできるのが特徴です。OS の描画 API …
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」