カテゴリー:メニューバー
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
今回はメニューバーから簡単に顔文字を入力できるアプリ「Kaomoji」をご紹介します。 これを使えば、アプリを問わず素早く好みの顔文字を入力する事ができます。キーボードだけでの入力も大丈夫です。
[Mac] オートスクロール付きの歌詞表示ができる iTunesコントローラー「Tune•Instructor」無料。
メニューバーから iTunesのコントロールや曲のレーティングができるアプリです。 曲の変わり目でジャケットを表示したり、歌詞表示や Last.fmとの連携などが可能です。
[Mac] バッテリー残量が少なくなると通知センターで知らせてくれる「Battery Time Remaining」
メニューバーにバッテリーのステータスを表示してくれて、残り少なくなると通知センターで知らせてくれる「Battery Time Remaining」 Battery Time Remaining 価格:無料(記事投稿時) ダウンロードする
[Mac] デスクトップのアイコンを隠したり、不可視ファイルを簡単に表示できる「DesktopUtility」
メニューバーに追加されるアイコンから、デスクトップ上のアイコンを隠したり不可視ファイルの表示、ゴミ箱の強制削除ができるアプリ。
[Mac] iPhoneみたいなインターフェイスでiTunesを操作できる「Significator for iTunes」
メニューバーからiPhoneみたいなインターフェイスでiTunesを操作できる「Significator for iTunes」を紹介します。 歌詞の表示やホットキーでの操作、通知センターにも対応しています。
[Mac] メニューバーから素早くカレンダーをチェックできる「Calendar」無料。
メニューバーからカレンダーと iCal のイベントを素早く確認できるアプリです。
[Mac] メニューバーにCPUの使用率をリアルタイムに表示してくれる「Simple Cpumeter」無料。
メニューバーにCPUの使用率を表示してくれるだけのシンプルなアプリです。
[Mac] メニューバーにシステムの状態をリアルタイムで表示するソフト「iStat Menus」
メニューバーにシステムの状態をリアルタイムで表示するソフト。 CPU使用率、ディスクアクセス、ネットワークアクセス、温度、冷却ファン回転数、バッテリー、…
[Mac] 細かな設定が可能な、メニューバーからアプリケーションを起動できる「aLaunch」
細かな設定が可能な、メニューバーからアプリケーションを起動できるソフト。 フォルダの登録&階層表示、アイコンサイズ&カスタムアイコン設定、セパレータ…
[Mac] メニューバーアイコンが増えてアクセスしづらい時に有効なアプリ「AccessMenuBarApps』無料。
メニューバーアプリが増えてアクセスしづらい時に有効なアプリ
[Mac] Skaype、iChat、Adium のステータスを一括切り替えできる「I’m Away」
Mac で人気のメッセンジャーソフト、Skaype、iChat、Adium のステータスを一括で切り替えできるアプリ。 メニューバーのアイコンまたは指定したショートカット…
[Mac] CPU の負荷をメニューバーにリアルタイムで表示する「CPULed」
CPU の負荷をメニューバーにリアルタイムで表示してくれるアプリ。 標準では CPU の数だけアイコンが表示されます。 環境設定から「averaged for all p…
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」