カテゴリー:マウス・トラックパッド・キーボード
[Mac] キーボード、マウス、トラックパッドをお掃除する時に便利な「Keyboard Cleaner」
Photo by DeclanTM 作業中にキーボードやマウス、トラックパッドを掃除したくなった時に使用するアプリです。起動するとキーボードやマウスの操作を無効にしてくれます。
[Mac] マウスカーソル(トラックパッド含む)の加速度や速度を細かく調整できる「カーソルセンス」
カーソルの速度を細かく調整できるシステム環境設定アプリです。 サードパーティ製の分解能(DPI/CPI)が高い高性能マウスや、WindowsからのスイッチャーでMacのカーソルの動きに違和感のある方などに有効です。
[Mac] 複数の Macを1組のマウスとキーボードで操作できる「teleport」無料。
2台以上のMacで1組のマウスとキーボードを共有できる
[Mac] マウスカーソルを画面の端まで持って行くと反対側の端へ移動してくれる「Wraparound」
マウスカーソルを画面の端まで持って行くと反対側の端へ移動してくれるアプリケーション。 ファイルやウィンドウをドラッグした状態での移動も可能です。また…
[Mac] 現在開いているアプリのショートカット一覧を表示してくれる便利なツール「CheatSheet」無料。
現在開いているアプリのショートカット一覧を表示してくれる便利なツール
[Mac] マウスのボタン、ホイール、カーソルスピードを自由にカスタマイズできる「ステアーマウス」
マウスのボタン、ホイール、カーソルスピードを自由自在にカスタマイズできるドライバ。USBとBluetoothに対応します。 カーソルの速さ調整、感度調整、自動移…
[Mac] Magic Mouseやトラックパッドの動作を細かくカスタマイズできる「BetterTouchTool」
Magic Mouse やトラックパッドのマルチタッチ操作を細かく設定できるソフト。 スクロール操作や回転操作によるアクション指定、1〜3本指のタップ&クリック動…
[Mac] キーボードでマウスを操作できるようにするアプリ「Keymo」
キーボードでマウスを操作できるようにするアプリ。 設定したショートカットでマウスの移動、スクロール、クリックなどほとんどのマウス操作が可能です。マウ…
文字入力をMacに入っている言語の中から簡単に切り替えできるツール「Langwitch」
文字入力を Mac に入っている言語の中から簡単に切り替えできるツール。 メニューバーまたは指定したホットキーで切り替えます。選択できる言語は「言語とテキ…
[Mac] Magic Mouseの動作をカスタマイズできるシステム環境設定アプリ「MagicPrefs」
Magic Mouse の動作をカスタマイズできるシステム環境設定アプリ。
[Mac] アプリケーションを終了する Command+Q を間違えて押してしまうのを防止する「CommandQ」
アプリケーションを終了する Command+Q を間違えて押してしまうのを防止するアプリ。 Command+Q を長押ししないとアプリの終了が実行されなくなります。長押し…
[Mac] コンパクトなスクリーンキーボードアプリ「smallQWERTY」
コンパクトなスクリーンキーボードアプリ。 iPhone の文字入力みたく4x5(または3x3)の大きさでキー入力できるアプリです。ファンクションキーやナンバ…
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」