カテゴリー:マウス・トラックパッド・キーボード
Windows 用の日本語キーボードにある無変換、変換、ひらがなキーを Mac で使えるようにする「PCKeyboardHack」
Windows 用の日本語キーボードにある「無変換」「変換」「ひらがな」キーを Mac で使えるようにするアプリ。 CapsLock の動作を変更する事も可能です。
[Mac] 設定した回数&間隔でマウスを自動的にクリックしてくれるアプリ「iMouseTrick」
設定した回数&間隔でマウスを自動的にクリックしてくれるオートクリッカー。 回数は無制限の設定も可能です。
[Mac] キーボードショートカットを自由にカスタマイズできる「Keyboard Maestro」
自由にカスタマイズできるキーボードショートカットユーティリティ。 アプリケーション切替、複数クリップボードの切替、アップルスクリプトの実行などが可能…
「Palua」F1、F2 などのファンクションキーのモードをメニューバーのアイコンまたは…
F1、F2 などのファンクションキーのモードをメニューバーのアイコンまたはショートカットキーで切り替えるアプリ。 クリックの度にモードが変更するので、Fn …
「BBT2」キーボードでのマウス操作を可能にするアプリ
キーボードでのマウス操作を可能にするアプリ。 マウスカーソルの移動、クリック、マウスホイール操作などができます。設定画面から細かいカスタマイズが可能…
「Jitouch」MagicMouseやトラックパッドのジェスチャー操作を拡張する
MagicMouseやトラックパッドのジェスチャー操作を拡張してくれるシステム環境設定。 各ジェスチャーにアクションやキーボードショートカットを割り当てたり、…
「AppleK for VMware」VMware Fusionのゲストマシンとして動作する Windowsで、キー…
VMware Fusion のゲストマシンとして動作する Windowsで、キーボード操作をMacと変わりないものにするドライバ。 Mac用日本語キーボード固有の「英数」、「か…
「WinK for OSX」WindowsキーボードをMacで利用するドライバ
WindowsキーボードをMacで利用するドライバ。 Windows → Option、Alt → Command、無変換 → 英数、前候補 → Space、カタカナ/ひらがな → かな、 に置き換えてMa…
「Mouseposé」プレゼンテーションやスクリーンキャストで、マウス&キーボードのアク…
プレゼンテーションやスクリーンキャストで、マウス&キーボードのアクションを可視化してくれるツール。 クリックや右クリック時にアニメーションやサウンド…
「Apptivate」シンプルなホットキーランチャー
シンプルなホットキーランチャー。 アプリやスクリプトの起動、ファイルやフォルダへのアクセスをホットキーに設定&管理できます。
「LazyMouse」マウスカーソルをダイアログのデフォルトボタンに自動で移動してくれる…
マウスカーソルをダイアログのデフォルトボタンに自動で移動してくれるシステム環境設定。
「IOGraph」マウスカーソルの軌跡を記録して、印象的な画像を作り出すソフト
マウスカーソルの軌跡を記録して、印象的な画像を作り出すソフト。 起動して真ん中の黒丸をクリックすれば記録が開始されます。
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」