カテゴリー:スクリーンショット・キャプチャ
[Mac] Skitch 1.0 の最終バージョン(1.0.12)が Evernote 公式からダウンロードできるようになっています!
Skitch 2.0 のがっかりアップデートで、古いバージョンをタイムマシンから復元したり update.skitch.com からダウンロードした方も多いと思うのですが、今回 Evernote 社が公式で Skitch 1.0 の配布を開始しています。
[Mac] スクリーンショットを撮る時に、散らかったデスクトップをワンクリックで隠せる「Shade」無料。
スクリーンショットを撮る時に散らかったデスクトップを隠せるアプリです。 メニューバーに追加されるアイコンをクリックすると、壁紙が上から降りてきてデスクトップを隠してくれます。
[Mac] WEBページ全体のスクリーンショットを撮れる「Paparazzi!」が久しぶりのアップデートでさらに便利になってます。
ウェブページ全体を1枚の画像としてキャプチャーできる「Paparazzi!」が久しぶりのアップデートで便利機能をたくさん追加していますのでご紹介します。
ウェブページ全体も撮れるキャプチャーツール「Awesome Screenshot」Chrome拡張
ウェブページ全体のスクリーンショットが撮れる Chrome拡張機能です。 範囲選択した部分だけ撮影したり、Skitich のように注釈なども書き込めます。
[Mac] 液晶のドット抜けチェックとキャプチャ撮るのに便利な機能を備えた「Screen Utility 」
液晶のドット抜けチェック 画面全体をひとつの色で表示して、液晶のドット抜けチェックができます。 画面をクリックすると、白、赤、緑、青、黒と順番に色が変わっていきます。 デスクトップのアイコンを非表示に 「Start Screenshot Helper」を押すとデスクトップのアイコンを非表示にできます…
「Skitch」スクリーンショットや写真に手書きメモを加えて編集・共有できる人気のア…
スクリーンショットや写真に手書きメモを加えて編集・共有できる人気のアプリ。 画面のキャプチャ、トリミング、サイズ変更や、簡単に書き込みができるツール…
iPhoneやiPadで撮ったスクリーンショットからステータスバーを削除する「Status Barred」
iPhone や iPad などの iOSデバイスで撮ったスクリーンショットから、ステータスバーを削除してくれるツール。
「Mapture」デスクトップをキャプチャーするとキャプチャー画像を最前面に表示し続け…
デスクトップをキャプチャーするとキャプチャー画像を最前面に表示し続けてくれるアプリ。 メモや資料を見つつ作業する方に有用です。メニューまたは Command+…
[Mac] 画面のスクリーンショットを撮って、テキストや矢印、図形を挿入できる「Snip」
画面のスクリーンショットを撮って、テキストや矢印、図形を挿入できるアプリです。 メニュバーのアイコンまたはホットキーで呼び出して、 キャプチャ…
[Mac] 簡単に画面の動画を撮ることができるスクリーンレコーダー「Good Screen Recorder」
簡単に画面の動画を撮ることができるスクリーンレコーダー。 フルスクリーンまたは選択した範囲を撮影できます。フレームレートの設定、一緒に収録するオーデ…
[Mac] 高機能で綺麗なインターフェイスの画像管理&ビューアー「Pixa」
高機能で綺麗なインターフェイスの画像管理&ビューアー。 画像をプロジェクトとタグで管理します。色とサイズを読み取って自動でタグ付けする事が可能。画像…
[Mac] 内蔵カメラや画像からQRコードを読み取るアプリ「QR Journal」
内蔵カメラや画像から QRコードを読み取るアプリ。 高精度で読み取ってくれます。読み取ったデータはアプリの中に保存可能。必要に応じて撮影した写真や画像を…
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」