カテゴリー:iTunes・iPod
[Mac] iTunesライブラリの曲を再生できる状態のまま別のドライブに移動できる「TuneSpan」が75%オフのセール中です。
iTunesライブラリに登録された曲を再生できる状態のまま別のドライブに移動できる「TuneSpan」が75%オフ(1,300円 → 350円)のセール中です。 ライブラリ全体を別ドライブに移すのではなくて、選んだ楽曲やビデオだけを移す事ができます。
[Mac,Windows] YouTubeビデオから音声だけを抽出できるアプリ「YouTube to MP3」とにかく高機能です。
YouTube 動画から音声だけを抽出してダウンロードできるアプリ「YouTube to MP3」をご紹介します。 音声だけをダウンロードできるウェブサービスやアプリなどは沢山あるのですが、YouTube to MP3 はシンプルで高機能なのが特徴的です。多分これさえあれば他はいらないんじゃないかと…
[Mac] 全部入り目覚ましアプリ!電源オフから自動起動で音楽を流したり、スリープ、タイマーもできる「Awaken」
高機能で綺麗なインターフェイスの目覚まし時計アプリ「Awaken」をご紹介します。 アラーム(目覚まし時計)、タイマー、スリープ機能を備えていて、Macの電源がオフでも自動起動してiTunesの音楽を流す事ができます。
[Mac] YouTubeと自分のiTunesライブラリを同時検索→一括再生ができる「Nasturtium Player」
YouTubeと自分のiTunesライブラリを同時検索&一括再生ができる「Nasturtium Player」をご紹介します。
[Mac] iTunesで間違ったアルバムアートワークがダウンロードされてしまう時の対処法。
最近、iTunes Storeでソニー系のアーティストが配信開始されたので、アートワークを自分で埋め込んだ物からiTunes Storeでダウンロードできる物に変更しました。 が、一部のアルバムだけダウンロードされなかったり、ベスト盤のアートワークがダウンロードされるみたいな事が結構あります…。 今…
[メモ][Mac] iTunesのアートワークを一括削除する方法。
iTunesのアートワーク(ジャケット画像)を一括削除する方法です。 アルバムなどで1曲ずつ削除するのが面倒な時に便利です。
[Mac] オートスクロール付きの歌詞表示ができる iTunesコントローラー「Tune•Instructor」無料。
メニューバーから iTunesのコントロールや曲のレーティングができるアプリです。 曲の変わり目でジャケットを表示したり、歌詞表示や Last.fmとの連携などが可能です。
[Mac] iPhoneみたいなインターフェイスでiTunesを操作できる「Significator for iTunes」
メニューバーからiPhoneみたいなインターフェイスでiTunesを操作できる「Significator for iTunes」を紹介します。 歌詞の表示やホットキーでの操作、通知センターにも対応しています。
[Mac] QuickTimeプレーヤーにプレイリストを追加するアプリ Playlist (Lite)
QuickTimeプレーヤーにプレイリストを追加するアプリ。 再生・停止などのコントロールや iTunesライブラリの自動読み込みにも対応します。
[Mac] 再生中の曲のアートワークを探してきてくれるウィジェットアプリ「Amazon Album Art Widget」
iTunes で再生している楽曲のアートワークをAmazonから探してきてくれるウィジェットです。
[Mac] 洗練されたインターフェイスで iTunesライブラリにあるメディアファイルを再生する「Ecoute」
洗練されたインターフェイスで iTunesライブラリにあるメディアファイルを再生する、ミュージック&ビデオプレイヤー。 ミニマルなウィンドウでテーマ変更も可…
[Mac] メニューバーから iTunesのコントロールや曲の検索ができる「Simplayfy」
メニューバーから iTunesのコントロールや曲の検索ができるアプリ。 現在再生中の曲のアートワーク表示、再生・停止、スキップボタンなどでの iTunesコントロ…
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」