カテゴリー:ウィジェット
[Mac] 最速&簡単にGoogle Analyticsをチェックできる「GAget」
ダッシュボードから簡単に Google Analytics をチェックできる「GAget」をご紹介します。 表示できる情報は少ないですが、普段ちらっとアクセス数を確認するみたいな時には便利じゃないかと思います。
[Mac] 再生中の曲のアートワークを探してきてくれるウィジェットアプリ「Amazon Album Art Widget」
iTunes で再生している楽曲のアートワークをAmazonから探してきてくれるウィジェットです。
[Mac] 運送会社の配達状況をダッシュボードから確認できる「Delivery Status」
運送会社の配達状況をダッシュボードから確認できるウィジェット。 Amazon、Apple、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便などからの配達状況をカウントダウンで知ら…
[Mac] Simplenoteを介してiPhoneやiPadとノートを同期できる「DashNote」
Simplenote を介して iPhone や iPad とノートを同期できるダッシュボードウィジェット。 ノートの作成、編集、削除、検索などが可能です。
[Mac] ワンクリックでファイアーウォールのON/OFFを切り替えられる「Firewall Switch」
ダッシュボードからワンクリックでファイアーウォールのON/OFFを切り替えられるシンプルなウィジェット。 ファイアーウォールを有効にした後に「共有設定」を…
Macをディープスリープするアプリ「DeepSleep」
Mac をハイバネーション(ディープスリープ)するアプリ。 作業中のメモリの内容をハードディスクに書き出し、スリープ中の電力消費をほとんど無くすハイバネ…
「Notefile」簡単にメモを作成して、iPhone & iPad版と同期も可能なダッシュボードウ…
簡単にメモを作成して、iPhone & iPad版と同期も可能なダッシュボードウィジェット。 同期にはアカウントを取得する必要があります。
「Remember the Milk Widget」無料タスク管理サービス「Remember The Milk」のタスク…
無料タスク管理サービス「Remember The Milk」のタスクを Dashboard で確認&完了マークできるウィジェット。
「Chroma」カラーを RGB,HEX,HSV でフォーマット変換できるダッシュボードウィジェット
カラーを RGB,HEX,HSV でフォーマット変換できるダッシュボードウィジェット。 お気に入りの色を保存可能で、ライブラリフォルダに Dropbox を指定する事で別…
「Power Brake」東京電力の電気使用量情報を取得して、ディスプレイの輝度を自動的に…
東京電力の電気使用量情報を取得して、ディスプレイの輝度を自動的に下げるダッシュボードウィジェット。
「QuakeInfoDash」地震情報を通知してくれるダッシュボードウィジェット。
防災科研の地震情報を通知してくれるダッシュボードウィジェット。 バックグラウンドで動作して、速報性の高いAQUA地震情報を音声やダイアログなどでお知らせ…
「ニコ生widget」ニコニコ生放送の放送開始を Growl で通知してくれるダッシュボード…
ニコニコ生放送の放送開始を Growl で通知してくれるダッシュボードウィジェット。 二コ生のIDでログインすれば参加しているコミュニティの情報を自動で取得し…
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 [Mac] CodaでWordPressをいじる人は必須!「WordPress Syntax Mode for Coda 2」
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」