[Mac] どんなアプリでもショートカットでプレーンテキストを貼り付けできる「Plain Clip Plug」
アプリの起動やiTunesの操作にホットキーを割り当てできる Spark で使うプラグインです。 既に開発が停止されているプラグインなんですが、ずっと使っていて Lion でもちゃんと使えるのでご紹介します。
[Mac] QuickTimeプレーヤーにプレイリストを追加するアプリ Playlist (Lite)
QuickTimeプレーヤーにプレイリストを追加するアプリ。 再生・停止などのコントロールや iTunesライブラリの自動読み込みにも対応します。
[Mac] 再生中の曲のアートワークを探してきてくれるウィジェットアプリ「Amazon Album Art Widget」
iTunes で再生している楽曲のアートワークをAmazonから探してきてくれるウィジェットです。
[メモ] Chromeで拡張機能を入れずにUser-AgentをiPhoneとかにする方法。
Safariでは「開発」メニューからユーザーエージェントを変更できますが、 Chrome では解りづらいところにあったので、忘れないように自分用メモも含めてポストします!
[Mac] アカウントを作るだけで9個のアプリが無料で貰えるキャンペーン!
Appbuzzer が、ツイートとアカウント登録で9つのアプリがもらえるキャンペーンを行っています。
[Mac] データ記述言語である JSON を解りやすく表示できる「Visual JSON」
開発者向けツール。 データ記述言語である JSON を解りやすく表示できるアプリです。
[Mac] 複数の Macを1組のマウスとキーボードで操作できる「teleport」無料。
2台以上のMacで1組のマウスとキーボードを共有できる
[Mac] 液晶のドット抜けチェックとキャプチャ撮るのに便利な機能を備えた「Screen Utility 」
液晶のドット抜けチェック 画面全体をひとつの色で表示して、液晶のドット抜けチェックができます。 画面をクリックすると、白、赤、緑、青、黒と順番に色が変わっていきます。 デスクトップのアイコンを非表示に 「Start Screenshot Helper」を押すとデスクトップのアイコンを非表示にできます…
[Mac] Launchpad に表示されるアプリを自在に編集できる「Launchpad Manager」
Launchpad に表示されるアプリを非表示にしたり、名前の変更や並べ替えを 解りやすいインターフェイスでできるアプリです。
最近の人気記事
-
1 Macの起動音を消す方法。「ジャーン」を鳴らないようにします!
-
2 Coda 2のトップ20シークレット…。(Coda 2について書かれた記事を意訳してみました)
-
3 ドラッグ&ドロップでMacやiPhoneにファイルを送れる「Instashare」無料です。
-
4 これは凄い!MacとiPhoneで相互に音楽、地図、URL、電話番号を転送できる「BeamApp」無料です。
-
5 [Mac] QuickLookをもっと快適にする!僕が入れているお薦めプラグインまとめ
-
6 [Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
7 Macの右クリックメニューを3倍使いやすくする方法まとめ。
新着記事
-
[Mac] これはイイ!メニューバーに常駐して顔文字を簡単入力できるアプリ「Kaomoji」
-
[メモ][Mac] 動画の特定場面を画像として書き出す方法。
-
[Mac,Windows] 自前でDropbox的環境を作れる「AeroFS」無料で容量無制限が可能です!
-
[iPhone] これなら続けられるかも!レシート撮影で入力できる家計簿アプリ「Zaim」
-
[Mac] 便利です!Finderで開いたフォルダを画面端にしまう事ができる「Popup Window」
-
[Mac] バージョンアップした Alfred2で使える、おすすめ Workflows まとめ20個。
-
[Mac] バージョンアップした Alfred 2 の新機能「Workflows」を試してみた。
-
[Mac] メニューバーからワンクリックで不可視ファイルを表示できる「Funter」